脳のタンスを整理しろ!フィードバックで記憶力UP。あなたは歯ブラシをタンスにしまいますか?

テストで毎回同じところを間違える

 

学生時代を振り替えると、そんな経験をした。

もしくは、周りにそんな人がいた、ってことはありませんか??

 

ãèãã ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今回はそんな状況に陥らない

4つのフィードバック方法をお伝えします^^

 

 

2週間に3回以上のアウトプット

 

mjek-0829-0207.hatenablog.com

 

こちらの記事で書いたように
世間の88%はアウトプット<インプットという
誤った学習方法をしてます。

 

なので、聞いても右から左。

 

人間は忘れる動物なので、
覚えた瞬間から忘れていく、という
矛盾が発生します(*_*)

 
大事なのはアウトプットをして、
脳に「これは忘れちゃダメだぞ!」って
思わせるために使用頻度を上げることです!


歯ブラシをタンスの奥底に仕舞ったりしないですよね?

 

なぜなら、毎日使うので
手が届きやすい洗面台に置かないと不便だからです。

 

記憶にも全く同じことが言えるんですね。

よく使う記憶は、思い出しやすい場所に置かれる。

 

目安は大体、覚えてからの2週間で3回!

 

インプット➡️アウトプット➡️振り返り

 

フィードバックを加えると更に効果が倍増


じゃあ、アウトプットを増やせば
記憶が定着するのか、というと
これも若干の語弊があります(*_*)

 


たとえば、テストという形で、アウトプットをしたら

 

  • 「ここ間違えちゃった」
  • 「正解したけどあやふやだった」
  • 「そういえば一緒に学んだあれってなんだっけ」

 

などなど。

反省や微調整、見直しもすることができます(^-^)

 


インプットをすることで
道を作る方法がわかります。

 

アウトプットすることで、
実際に道をつくることができます。

 

フィードバックをすることで、
作った道が安全なものかを確認することができます。


もし違う町に向かう途中に
道が地割れを起こしたら悲惨ですよね?(笑)

 

なので、そうならないために
フィードバックは必ず行いましょう!


フィードバックの四つのポイント


そうは言うけど、じゃあ何すれば良いのさ


フィードバックの習慣がないと
具体的なやることは分かりにくいと思います。

 

なので、今回は4つのポイントを公開するので、
ぜひぜひ参考にしてください!


短所or長所 どっちを選ぶ?

 

フィードバックをすると、
長所 短所 を分析することができます(^-^)


たとえば、僕の高校時代の成績だと

 

長所➡️数学、英語
短所➡️国語

 

もっと詳しくいうと

 

◆英語
長所➡️英語長文
短所➡️英作文

 

・英語長文
長所➡️意味把握
短所➡️構文問題

 

・英作文
長所➡️英単語、熟語
単車➡️構文

 

 

どれくらい細分化して分析するかは
人それぞれで良いと思います!

 

ただ大事なのは、「長所」「短所」に
それぞれどう向き合うか、です!


成果をあげるために手っ取り早いのは
「短所」を克服することです。

 

逆に、勉強や仕事の楽しさを教えたいのなら
また自分で習慣付けたいなら、「長所」を伸ばすことです。


自分のことか、相手のことか
状況に応じて、どの部分をフィードバックするか考えてみましょう!


ちなみに、僕が居酒屋で店長をやっているときは

 

入店したばかりのスタッフには
まず長所を注目して仕事に興味を持たせる。

 

慣れてきたら、短所を一緒に振り替えって
そこに目を向けていく、ってスタンスでやっていました(^-^)


 広く深く 方向性を理解する


学ぶときの方向性は
「広く」「深く」のどちらかしかないです!

 

ひとまず広く浅く学び、
興味があることを深く学ぶのがベストだと思います(^-^)

 

この意識をもつだけで、次に何を
インプットすれば良いのかが分かると思います。


極端なことを言うと、

 

toeic初心者向けを勉強して、もっと深くやろう!って思ってるのに
次に超初心者用を買うって間違いを起こさなくて済みます(笑)

 

なぜ?なぜ?なぜ?

 

インプット➡️アウトプットの途中で
疑問が生まれることがあると思います。

 

  • 「なぜこうなるのか?」
  • 「なぜ失敗したのか?」
  • 「なぜ成功したのか?」

 

このなぜを見逃さないのがポイントです!

 

なぜ、を突き詰めることが新たな気付きになるわけです。

 


僕も居酒屋時代は、店を異動したあと

  • 「このレシピで正しいと思ってるのか?」
  • 「お店の玄関が汚くないか」
  • 「接客でおしぼりの渡し方が雑じゃないか」
  • 「掛け声の語尾がだらしなくないか」

などなど。

 

違和感に思ったものを全てメモっていました。

 

時間がたつと環境に慣れてしまい見過ごしてしまうからです。

 

そして、そのメモの各項目に
「なぜ?」を問いかけ解決していくのです

 

聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥

 

結局のところ、悲しいことですが

僕達はNo1ではないんです。

 

探せば自分達より
プロフェッショナルな人は沢山いるわけで、
そういった方に教えてもらう事は
一足飛びに成長することができます。


なので、勉強をしているとき、
そこに自分より精通している人は周りにいないか
などを確認しておくのも良いと思います(^-^)

 

質問する力が成長を加速させます。

 

まとめ

 

圧倒的な結果を出すために
アウトプットをどんどんしていきましょう!

 

まずは騙されたと思って
インプットとアウトプットの比率を変えてみてください(^-^)

 

習慣が変われば、人生が変わります。

 

やったりましょう!


 


関連記事

mjek-0829-0207.hatenablog.com

mjek-0829-0207.hatenablog.com

mjek-0829-0207.hatenablog.com